長野松本店のiPhone修理ブログ
リペアブログ
充電が出来たり出来なかったり|iPad Air2
今回は、iPad Air2が、ケーブルを挿して充電しても充電が溜まらないとのご相談です。
先日に続きまたバッテリーの交換かな?とも思いましたが、お預かりして検証してみました。
充電ケーブルを挿して状態を確認すると。
充電が80%くらいになったところで、不具合が発生。
バッテリー表示の左に「充電されていません」の表示が出始めました。
更に、画面に「アクセサリを使用するにはiPadのロックを解除してください」
ケーブルをひっくり返すと表示が消えたり、また、違うケーブルを接続しても同様な表示になります。ACコンセントも場所を替えたりも試みました。
ケーブルを数本替えながら安定に充電出来る状態にし、充電を継続し続け100%に到達させることが出来ました。
原因はたぶん、本体内部のライトニングコネクタですが、修理料金も掛かるので、お客様に連絡をし、経過と修理の説明をさせて頂きました。
当日の夕方、お客様が引き取りに来店されました。
「しばらくぶりに100%になっている!」とiPadを見て喜んでおられました。
しかし、今回は分解修理はしなく、もう少し様子を見て下さいと説明させて頂きました。
と言うのは、
・ライトニングケーブルを交換すれば、不具合が直る可能性はあるものの、修理料金が高額になってしまう事。
・充電ケーブルによっては正常に充電されるものがある事。
を踏まえ、全く充電出来なくなってしまうまで、騙しだまし使うことをお勧めしました。
iPadのライトニングコネクタの修理は、店舗での修理可能ですが、特殊作業になるために状態によっては「騙しだまし」の使用を勧めさせて頂き場合もあります。
iPhone7 Plusの充電口・ライトニングコネクタの交換修理しませんでした
こんにちは、松本駅前のスマフォドクターです。
今回は表題の通りなんですが、
充電ケーブルを挿しても「雷マークが数秒で消えてしまい充電されない」お客様からの修理のご依頼です。
お客様はケーブルを持参されなかったので、当店のケーブルにて充電の状態を検証をさせて頂きました。
1本目:何年も使用しているケーブル・・・・両面OK
2本目:片面NG
3本目:片面NG
4本目:全くの新品・・・片面NG
コネクタの接点のクリーニング後にも再度確認しますが、結果はそう変わらずです。
全く使えないのであれば交換せざるを得ないですが、難しいところです。
片面がまだ使えるので、修理料金も比較的高額なことも考え、もうしばらくこのまま使って頂き、ダメな時が来てから交換という流れになりました。
お客さんとの会話最後の方で、岐阜県高山市から当店に来店されたことを知りました。
折角来て頂いたのに、
「コネクタを交換してあげた方が良かったのかなとか、完全な状態でお渡し出来なかった事を後悔しています。」
スマフォドクター松本店でした。
iPad mini 1の修理
2.ホームボタンが全く効かないので修理して欲しい。
3.バッテリーの消耗が激しいので交換をお願いします。
4.思い入れのあるiPad mini2なので綺麗な状態で持っていたい。
などの理由で修理のご依頼を承りました。
お預かりをし分解していくうちに”何か違う”と背面の型番を確認したところiPad mini2ではなくてmini1でした。
液晶パネルの斑点は、無水アルコール、洗浄液などと使っても一向に落ちる気配が無く、カビのような汚れは液晶の内側から来ていることが分かりました。
最終的に、バッテリー、液晶パネル、タッチパネルの交換となりました。
2枚目の写真は、ホームボタンは半田付けされているので、その際の写真になります。
部品の交換は多かったですが、
思い入れのあるiPad mini 1が、かたちになりました。
当店を信頼して修理のご依頼を頂き、ご利用ありがとうございました。
Apple iPad5のライトニング(充電)コネクタの交換修理
<iPad5のライトニング(充電)コネクタの交換修理>
この種の修理は、出来ることなら避けて通りたい修理。
不具合の症状は、電源ケーブルを挿しても充電されない。
iphoneですとネジを外して内部の部品を仮接続をし原因調査が出来ます、iPadは強力なテープで貼られているので簡単に調査が出来ないようになっています。
簡単に言えば修理も調査も同じだけ時間が掛かってしまいます。
ので、検証だけでも料金が発生してしまいます。
さて、この患者さんの状態からいえば、不具合の起きている箇所は次の3箇所のいずれかと推測されます。
1.バッテリーが逝った
2.内部の充電ケーブル(ライトニングコネクタ)の故障
3.ロジックボードの充電回路の故障
1番のバッテリーについては、たとえバッテリーが大丈夫だったとしても、接着されているために取り外すと使えなくなります。
2番のライトニングコネクタは、特殊技術が必要な半田付けで基板と半田付けされています。仮付けではなく交換してみてどうかを見るしかないです。
1、2をやってもダメなら3番の基板の故障ですが、修理が出来ません。
新しいiPadの購入も考えてもらいましたが、大切なデータが入っているとの事でしたので、お預かりをし勉強も兼ねやってみることにしました。
以前から時々通電されないこともあったとの事でしたので、2番のライトニングコネクタの検証から入りました。
基板を外してから半田付けされているケーブルの交換→組立→検証です。神経を使う面倒なところから始めました。
結果は、幸いなことに立ち上がりました。バッテリーでも基板でもなく、充電ケーブルでした。
お客様、一度は考えたiPadの買い替えですが、きっと買わないと思います!
ご利用ありがとうございました。
ライトニングコネクタ(充電コネクタ)修理-iPhoneX
11/10(火曜日)の修理ブログです。
iPhoneXのライトニングコネクタの修理になります。
先日、充電が出来ないとの事でご来店されました。
お客様も時間が無かったので、暫定とし、コネクタのクリーニングをして、調子を見てもらう事にしましたが、数日使ったけど、充電出来たり出来なかったりで、修理のご依頼です。
仕事で使っているので、今日中には修理してほしいとの事……。
こと、iPhoneXのコネクタの交換に関しては、「ちょちょいのちょい」って訳には行かないので、90分ほど時間を頂きました。
落ち着いて慎重にバラシマス。
バッテリーは再利用するので、これも慎重に外します。
バイブ、スピーカなども外さなければ交換が出来ないので、ちょっと大変。
写真は、コネクタの交換をし終えた所、右側に映っているのが、外したコネクタです。
このコネクタの交換。
実は、なるべく避けたかったんですが避けられませんでした(笑)
【解決】通話中、自分の声が相手に聞こえない・相手の声が聞こえない-iPhone6Sの修理
こんにちは、老舗・松本駅前のスマホ修理専門のスマフォドクター松本店です。
今回は、表題の通りですが、
通話中に「こちらの声が相手に聞こえない」そして、「相手の声が聞こえない」
という症状のiPhone6Sの修理のご依頼です。
ご相談の電話の時にヘッドフォンで電話してこられました。
電話中に色々聞かせて頂いている中で、不具合箇所の「あたり」がついたので電話中にそのことを確認して頂きました。
ヘッドフォンを抜いてもらい音量ボタンのプラス・マイナスを操作してもらったところ、「音量」という表示でなくて「ヘッドフォン」の表示のままだそうでした。
ご来店の際に再度確認です。
電話の際に確認した通りで「ヘッドフォン」の表示になってました。
・・・・と言うことは、ヘッドフォンを挿した状態になっているために、通話のときに、マイクやイヤスピーカがオフになっているという事。
ジャック部分のクリーニングをしましたが復帰せず。
結果として、ジャック部品の交換になりました。
このジャックは充電コネクタとかマイクと一体の部品です。
見にくいですが、そのコネクタを外したところです。
そしてそして、新しいパーツを取り付けたところ
取り付け前に、お客様と一緒に新しいコネクタで検証はしましたが、再度検証・・・・・・OK
結果、一時間足らずの修理でした。
ご利用ありがとうございました。
【充電できない】…常用的にお風呂で使っていたとの事。
ガラス割れ修理の依頼でしたが…..iPhoneSE
松本駅前のiphone,ipad,ipod 修理専門店・スマフォドクターです。
転んだ拍子にSEの画面を割ってしまい修理のご依頼でした。
ご依頼されたSEは以前に修理した模様で、パネルのネジが1つ欠品のまま取り付けられていました。
ネジバカになっていてビスが止まりません。
お客さんに伺うと、以前、別の店でパネル修理されたとの事。
さらに修理後にヘッドホンジャックが壊れていてジャックが入らない状態との事でしたが、
後で気づいたこともあり泣き寝入り状態のようです。
パネル交換なのにどうして、ジャックが壊れるの??とお客さんと2人で不思議がる次第。
ジャックは充電コネクタと一体なので本当はコネクタの交換が必要です。
でも、予算も考えて、今回はジャックが入るように暫定処置で逃げるようにしました。
ちょっと接触が悪いですが、あくまで暫定ですから。
お客さん曰く、「もう、あそこには絶対行かない!!」との事でした。
写メは撮らなかったので、別の写真ですが、〇で囲った箇所が壊れてました。
【修理済み】iPhone8の水没修理〇
松本駅前のスマホ修理のスマフォドクターです。
今回は、iPhone8の水没修理のご依頼。
症状および状態は、
●充電コネクタ(ライトニングケーブル)を挿しても雷マークも表示されず、充電もされない。
●パネル部分が割れているので、そこから侵入したかも知れない。
しかし、濡れた跡がほとんどないので、割れている部分からの浸入は考えにくい。
↓↓↓↓↓↓↓
有力候補
●充電コネクタから水が入り、コネクタが壊れてしまった!感じ
充電コネクタ交換が必要です。
しかし、これが、とっても面倒で神経を使う作業。
↑そう思うのは、僕だけかもしれませんが。。。。
バッテリーも無い状態だったので、もしかしたら交換が必要か?と思いましたが、大丈夫そうです。
お疲れさまでした!
iPod 水没→いくら充電しても起動しない
こんにちは、松本駅前・スマホ修理のスマフォドクターです。
▽男性にしては珍しいー水没
「バッテリーが???」

充電が出来たり出来なかったり|iPad Air2
今回は、iPad Air2が、ケーブルを挿して充電しても充電が溜まらないとのご相談です。 先日に続きまたバッテリーの交換かな?とも思いましたが、お預かりして検証してみました。 充電ケーブルを挿して状態を確認すると。 充電が80%くらいになったところで、不具合が発生。 バッテリー表示の左に「充電されていません」の表示が出始めました。 更に、画面に「アクセサリを使用するにはiPadのロックを解除してください」...
iPhone7 Plusの充電口・ライトニングコネクタの交換修理しませんでした
こんにちは、松本駅前のスマフォドクターです。 今回は表題の通りなんですが、 充電ケーブルを挿しても「雷マークが数秒で消えてしまい充電されない」お客様からの修理のご依頼です。 お客様はケーブルを持参されなかったので、当店のケーブルにて充電の状態を検証をさせて頂きました。 1本目:何年も使用しているケーブル・・・・両面OK 2本目:片面NG 3本目:片面NG 4本目:全くの新品・・・片面NG コネクタの接点のクリーニング後にも再度確認しますが、結果はそう変わらずです。 全く使えないのであれば交換せざるを得ないですが、難しいところです。...

iPad mini 1の修理
...

Apple iPad5のライトニング(充電)コネクタの交換修理
この種の修理は、出来ることなら避けて通りたい修理。 不具合の症状は、電源ケーブルを挿しても充電されない。 iphoneですとネジを外して内部の部品を仮接続をし原因調査が出来ます、iPadは強力なテープで貼られているので簡単に調査が出来ないようになっています。 簡単に言えば修理も調査も同じだけ時間が掛かってしまいます。 ので、検証だけでも料金が発生してしまいます。 さて、この患者さんの状態からいえば、不具合の起きている箇所は次の3箇所のいずれかと推測されます。 1.バッテリーが逝った...

ライトニングコネクタ(充電コネクタ)修理-iPhoneX
...

【解決】通話中、自分の声が相手に聞こえない・相手の声が聞こえない-iPhone6Sの修理
...

【充電できない】…常用的にお風呂で使っていたとの事。
こんにちは、松本駅前のスマホ修理専門店・スマフォドクターです。 【充電できない】...常用的にお風呂で使っていたとの事。 iPhone6S Plus 分解して分かったことは、充電コネクタの接点が腐食が原因 ガラスも割れてましたが、まだ使えるので今回は充電の復旧だけを依頼されました。 6S...

ガラス割れ修理の依頼でしたが…..iPhoneSE
松本駅前のiphone,ipad,ipod 修理専門店・スマフォドクターです。 転んだ拍子にSEの画面を割ってしまい修理のご依頼でした。 ご依頼されたSEは以前に修理した模様で、パネルのネジが1つ欠品のまま取り付けられていました。 ネジバカになっていてビスが止まりません。 お客さんに伺うと、以前、別の店でパネル修理されたとの事。 さらに修理後にヘッドホンジャックが壊れていてジャックが入らない状態との事でしたが、 後で気づいたこともあり泣き寝入り状態のようです。...

【修理済み】iPhone8の水没修理〇
松本駅前のスマホ修理のスマフォドクターです。 今回は、iPhone8の水没修理のご依頼。 症状および状態は、 ●充電コネクタ(ライトニングケーブル)を挿しても雷マークも表示されず、充電もされない。 ●パネル部分が割れているので、そこから侵入したかも知れない。 しかし、濡れた跡がほとんどないので、割れている部分からの浸入は考えにくい。 ↓↓↓↓↓↓↓ 有力候補 ●充電コネクタから水が入り、コネクタが壊れてしまった!感じ 充電コネクタ交換が必要です。 しかし、これが、とっても面倒で神経を使う作業。...

iPod 水没→いくら充電しても起動しない
こんにちは、松本駅前・スマホ修理のスマフォドクターです。 iPod 水没→充電コネクタを挿すと電池マークは出るが、いくら充電しても起動しない。 先日の2台とは別の水没iPod。 一晩充電しても電池マークのままで起動せず。 バッテリーを付け替えても症状変わらずでした。 原因は? このiPodは、充電コネクタのチップ部品が破損してました。 でも、 iPhoneと違いiPodとかiPadの充電用のコネクタは、 コネクタでなく特殊な半田付けで接続されてます。...
iPad・iPodの修理ブログは、こちらです
アクセス
松本駅東口、松本駅前交差点の角、カラオケJOYJOYの道路向い側
1階買取屋さんの3階
SHOP
長野県松本市中央1丁目3番20号
LON第7ビル3階
受付:10:00〜20:00
090-3041-9259 / 0263-50-7708
不定休
VISA MASTER JCB 楽天R
旧ホームページ
加盟店募集
スマフォドクター松本店では、加盟店を募集しております。
Copyright © Smapho Dr 長野松本店 All Rights Reserved.