【iPhone6Sの水没修理】です。
暗くなり雨も降っているなか、水没のお客様が来店されました。
時間も遅かっこともあり、スマホをいったんお預かりをして一泊二日にて修理を行なうつもりでしたが、
「時間が掛かりますが待てますか?」の問いに「はい、待てます。待ちます!」との事でしたので、その場で修理を行なわせて頂きました。そんな事情で写真なないです~。
【水没した後の状態の確認】
●濡らした時からしばらく使えていたけれどもそのうち画面にシマが出てきて電源が入らなくなってしまった。
●充電ケーブルを挿してみたけど立ち上がらなかった。とのこと。
【本体内部の確認】
1.全体に内部が濡れています。濡れ、汚れの状態から主に上側から水が浸入したと思われます。
部品を外しながら状態を確認していきます。
2.バッテリーのコネクタはショート跡は無い感じ。
3.タッチパネルのコネクタ部分にショート跡確認。
4.電源スイッチのコネクタ部分はショート跡無し。
5.リアカメラのコネクタも大丈夫。
洗浄のためにロジックボードを外します。
6.基板裏側の同軸ケーブルのワキが白くなってショートしています。
7.洗浄液にて洗浄し、乾燥させます。
8.今度は、その他の部品と本体のフレームのクリーニングを行います。
9.基板も乾燥できたので、組立をしていきます。
10.新しいパネルを付けて立ち上がるか検証します。
フロントパネルは分解クリーニングはまだですが、立ち上がらなければクリーニングしても意味が無いのでそのままです。
11.電源スイッチONで、立ち上がりません。
12.ライトニングケーブルを挿してみます・・・・・電池マークが点きました。
13.充電を15分ほどしているうちにアップルのマークが出て立ち上がりました。
14.画面、タッチの確認をします・・・・・問題ありません。
15.それではと、もともとのパネルを分解クリーニングをし取り付けて検証してみます・・・・・起動しません。
全てのチェックはまだですが、とりあえずパネルを交換すれば立ち上がり使えることが分かりました。
16.パネル部品を新しいパネルへ移植し、組み立てていきます。
17.組立て後にお客様も一緒になって動作確認、マイク、スピーカ、通信状態も含め検証しました。
OK、一時間半ほどかかりましたが、修理完了です。
【追記】
修理しながらの、お客様との会話にて、、、、
●水没は2日ほど前にトイレで落としてしまったこと。
●アップルのサービスカウンターに行ったら修理は出来ないとの事で、
●松本駅から近くにある修理店に行ったところ、店員さんは、ケーブルを挿しただけで、
「これは直りませんから、アップルで本体交換してもらってください」と言われ、見てもらえなかった事。
●困って歩いていたら、ちょうど松本駅前に当店があり、駆け込んだとの事。
なんと申しましょうか~って感じで嘆かわしい。