こんにちは、松本駅前にある修理専門のスマフォドクターです。
今回はこちら↓
【来店の経過】
電話にて問い合わせ頂きました。
お)「iPhone7なんですが、<コネクタ>を挿しても<卓上の充電器>でも充電出来ないんです。バックアップが取れないので何とかしてほしいです!」
ぼ)「卓上の充電器って何ですか?」
お)「上に置けば充電されるのです」
ぼ)「じゃあiPhone8ですね!」
お)「はっ、はい、見てもらえますか? 3,40分で伺います」
ぼ)「はい、お待ちしております」
ご来店。
【不具合の状況確認】
ぼ)「iPhone8でコネクタでもワイアレスでも充電出来ないということは、強制再起動をしてもダメだったら、初期化してみるしかないです。データも消えてしまうので、結局本体交換と同じになってしまいますが・・・・・」
心の中で「リカバリーモードにして充電してみる方法もあるかな? そうすればWifi経由で何とかなるかな?」と思いつつ
お)「写真のデータが入っているんです!」
と言いつつ患者さんをバッグから取り出します。
iPhone7です。
ぼ)「7はワイアレス充電の機能無いですよー」
お)「でも友達が出来るかもって! で、やってみました。」
出来る訳ないじゃん!!
【検証】
コネクタにゴミ等は全く入っていません、奥までしっかり入ります。
コネクタピンもきれいです。
強制再起動しても状態に変化なし。
もし、コネクタ交換になれば面倒だなーと思いつつ、
お客様にお断りをしてから、パネルを開けて開けたままの状態で、別のライトニングコネクタを仮付。
仮付の状態でプラグをさして電源が入るかの確認です→→→→立ち上がりました。
ぼ)「このコネクタの交換になります。ちょっと面倒なので40分から1時間かな?」
【コネクタの交換修理】
もくもくと分解します。いつの間にかiPhoneの下半身が↓
バッテリーも外してバラバラな状態ですが、ちなみに、
赤〇:外したライトニングケーブル
緑〇:バイブレータ
青〇:ラウドスピーカ
黄〇:今度付ける予定のライトニングコネクタ
ここでしばらく休憩し組立てに入ります。
新しいケーブルを取り付け
そして、組立て終了後に、各機能のチェック(充電→マイク→スピーカ→ジャック)→OKです!
【最後に】
コネクタ部分の写真がうまく取れないので上部を剥ぎ取り確認しましたが、ピンはとてもきれいな状態でした。
ご来店、ご利用ありがとうございました!