長野松本店のiPhone修理ブログ
リペアブログ
飯田市よりiPad Mini3のガラスと液晶交換のご依頼
今回は、iPad Mini3(第三世代)の修理をさせて頂きました。
踏んでしまい、画面に縦じま、乱れが生じてしまった上に、タッチが部分的に出来ない状態になっていました。
ちなみに、iPad miniは、
mini1(第一世代)、mini2(第二世代)、mini3(第三世代)は、タッチパネル・液晶が分離されているので、それぞれ別に修理が可能です。
mini4(第四世代)からはガラスと液晶が一体になっていて、どちらが不具合でも一緒に交換が必要となります。
こんな状態でも直るの?
思われるでしょうが、修理可能です!
当初は液晶画面だけを修理する予定でしたが、お客様からお話しを伺っている中で、タッチがほんの一部分だけ出来なくもなっていたので、タッチパネルも同時交換させて頂きました!
別々に修理されるより、同時交換でしたので、格安での修理です!
また、iPadの修理については、修理後にタッチパネルの接着が安定するまで時間を頂きたいこともあり「出来れば」一泊二日での修理期間を頂いています。
iPadで出来ること
・大画面で映画や動画を楽しめる
・絵を描く
・雑誌漫画を読む
・地図、カーナビ
・ゲーム
・デザイン制作
・動画編集
・カメラ機能のモニターとして使う
・プレゼンテーション
・パソコンのサブディスプレイ
・officeツールを使う
など使用用途はさまざま
iPhoneでも出来る事は多いですがやはり大画面で操作、視聴が出来る事です。
またapplepencilの使用でイラストなども描きやすくキーやマウスを接続することでパソコンのように使用することも出来ます。
今やzoomなどでも使用したりなど今後も幅広い活躍が期待されます。
iPhoneやMacなどと同期させることでプライベートや仕事でもさらに使い勝手がよくなります。
iPadが壊れたら?
iPadの修理は正規店やキャリアでの修理、街の修理屋さんなどで修理ができます。
キャリアでの修理以外は即日お渡しになることがほとんどですがiPhoneより修理時間がかかる事が多いので時間を踏まえたうえで修理に出しましょう。
松本で画面割れなどでiPadの修理をお考えなら当店へお任せ下さい!
いつもと違う、故障かなと思ったら、その場で診断!安心提案します!
iPadのことなら、動きがおかしい、バッテリーの減りが早い、急につかなくなってしまった!落としてしまった!
どんな些細なことでもiPadの困ったを解消いたします。お電話や直接のお問い合わせで、お困りを解決できる場合も多数あります!また、iPhone、iPad、iPodの最新機種の場合、Appleの正規の修理のほうが良い場合や数年使用されているiPadの場合、機種変更してしまったほうがお安くなる場合もございますので、iPad修理に出す前に事前にご相談ください!お客様の保証加入状況により最善の選択ができるように心掛けてアドバイスします。長野県松本市、大町市、上田市、千曲市、安曇野市、塩尻市、岡谷市、伊那市、駒ケ根市、飯田市、諏訪市、茅野市と沢山の地域からご相談をいただいております。
松本からiPad Air 2(A1567)バッテリー交換のご依頼
充電が出来たり出来なかったり|iPad Air2
今回は、iPad Air2が、ケーブルを挿して充電しても充電が溜まらないとのご相談です。
先日に続きまたバッテリーの交換かな?とも思いましたが、お預かりして検証してみました。
充電ケーブルを挿して状態を確認すると。
充電が80%くらいになったところで、不具合が発生。
バッテリー表示の左に「充電されていません」の表示が出始めました。
更に、画面に「アクセサリを使用するにはiPadのロックを解除してください」
ケーブルをひっくり返すと表示が消えたり、また、違うケーブルを接続しても同様な表示になります。ACコンセントも場所を替えたりも試みました。
ケーブルを数本替えながら安定に充電出来る状態にし、充電を継続し続け100%に到達させることが出来ました。
原因はたぶん、本体内部のライトニングコネクタですが、修理料金も掛かるので、お客様に連絡をし、経過と修理の説明をさせて頂きました。
当日の夕方、お客様が引き取りに来店されました。
「しばらくぶりに100%になっている!」とiPadを見て喜んでおられました。
しかし、今回は分解修理はしなく、もう少し様子を見て下さいと説明させて頂きました。
と言うのは、
・ライトニングケーブルを交換すれば、不具合が直る可能性はあるものの、修理料金が高額になってしまう事。
・充電ケーブルによっては正常に充電されるものがある事。
を踏まえ、全く充電出来なくなってしまうまで、騙しだまし使うことをお勧めしました。
iPadのライトニングコネクタの修理は、店舗での修理可能ですが、特殊作業になるために状態によっては「騙しだまし」の使用を勧めさせて頂き場合もあります。
iPad6(第6世代)ガラス割れの修理|タッチパネル交換
【修理〇】バッテリー残量あるのに電源が落ちてしまう|Apple iPad Air2
今回の修理は、不具合の検証確認が長引き、4日ほどお預かりをしての修理になりました。
不具合の症状はお客様曰く、「電源が落ちてしまう」、「とにかく診て下さい!」との事で置いて行かれたので、必然的にお預かりになりました。
10分、20分、30分、1時間充電しても電池マークのまま立ち上がらない。
すぐに結果は出せそうに無いので、ひと晩充電してみて様子を見ることにしました。
翌日:
ひと晩の充電の成果があり、立ち上がっていました。バッテリー残量は、100パーセントになっています。
しかし、使い始めると、なんとなく減り方が早い気がします。
充電しているのに、徐々にパーセントが減って行きます。
70%ほどに減った時点で、今度はいったん電源を切った状態で、充電をして様子を見ることにしました。
翌日:
電源を入れると100%になっています。
使っていないと減って行かないです。
普通に使う分にはほとんど減らない感じです。
そこで、多少減り方は早いけれども早めの充電を心がけ使って頂くよう勧めるために、お客様に連絡をすると、、、、、
「どこかおかしいから、中まで開けて確認してください」との要請。
iPad Air2でしょ?
タッチパネルと液晶が一体型なので、あまり開けたくないです。
よりによって、ガラスに縦に深めのすり傷が付いている。
開けていく過程でガラスが割れてしまう可能性があり、交換となったら、大赤字。
お客様曰く「なんでもいいから、とにかく開けてみて!」
などなど・・・・・・
返さず、更にお預かりになりました。
心の中では、「開けるか」モードになってます。
そして、お客さんが良く見ているであろうYouTubeを再生し始めると、100%あった残量が見る見るうちに減って行きます。
これで封切が付きました、バッテリーの交換をします!慎重にやらなければなりません。
結果は良好、これでお客様も満足されたと思います。
松本駅前のiPad修理のスマフォドクターをご利用ありがとうございました、
【復元〇】Apple iPad アップデート中(更新中)にリカバリーモードになってしまった
今回の修理のブログは、iOSのアップデートしたら正常に終わらずリカバリーモードになってしまったiPadのご依頼です。
数ある修理店の中から修理実績が豊富で、特にiPadの修理に信頼のあるスマフォドクターを選ばれ北信から来店されました。
このiPadのアップデート中は、動かしたりもしていなく、同時に隣でiPhoneもアップデートをしていて、iPhoneは正常に終えたのにiPadが正常に終わらなかったとの事でした。
初めにアップデート(更新)を試みて正常に終わればお渡し出来る予定でした。
しかし、途中でエラーが発生してしまいアップデート不可。
【エラー2002】という珍しいエラーが発生。
止む無く、復元を試みます。iPadは初期化になります。
30分ほど掛かりましたがエラーが出ることなく無事終了しました。
【エラー2002】一体なんだったのか・・・
ちなみにAppleでの説明は次の様でしたが、当てはまりませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
USB 接続を確認する
以下のいずれかのエラーが表示される場合は、USB 接続、USB ケーブル、USB ポート、またはコンピュータに問題がないか調べてください。
- 13、14、1600、1601、1602、1603、1604、1611、1643 〜 1650
- 2000、2001、2002、2005、2006、2009
- 「無効な応答」に言及しているエラー
以下の手順で確認してください。手順を 1 つ実行するたびに、問題が解決したか確かめてください。
- デバイスに付属の USB ケーブルを使います。お持ちでない場合は、別の Apple 製の USB ケーブルをお試しください。
- コンピュータの別の USB ポートに切り替えます。キーボードには接続しないでください。
- 別のコンピュータの USB ポートに切り替えます。
- 依然としてエラーが表示される場合は、USB に関してほかに問題がないか確認し、他社製のセキュリティソフトウェアについて調べてから、ハードウェアに問題がないか確認します。
【修理〇】電池マークのままで充電されず起動しない|iPad6(第6世代)
松本駅前|お城口の交差点角、スマフォドクター長野・松本店です。
今回のiPadは一度は「修理不可でお返しをしよう」とさえ思いましたが、無事修理が出来ました。
この実例はとても希なケースで自分自身も勉強となった修理のブログになりました。
機種:Apple iPad6(第6世代)
症状:
1)充電ケーブルを挿しても電池マークのままで立ち上がらない。ちなみに、ケーブルを抜くとケーブルを接続するように矢印は表示される。
2)ケーブルを挿していると不定期ではあるけど、たまにアップルマークが出るが立ち上がらず、しばらくすると電池マークに戻ってしまう。
症状から不具合の原因が複数考えられるので、原因が確定出来なかった。
それは、
1)アップルマークのままで立ち上がらないことから、iOSの不具合の可能性があること。
2)電池マークのままで充電が溜まらず起動しないことから、
(2-1)バッテリーが原因か?
(2-2)本体内部のライトニングコネクタが故障か?
(2-3)はたまたロジックボードの回路故障?が考えられる。
3)
2)については、タッチパネルを剥がし、ちと難しい半田付けも発生し、検証するだけでも実際の修理と同じ工程なので、多くの費用が発生してしまう事。
ちなみに、ちと難しい半田付けとはライトニングケーブルの本体側になります。長野県では当店でしか出来ないと存じてます。
4)プラス、タッチパネルが一部割れているので、たぶん剥がす工程でタッチパネルも交換が必要となる事。
5)お客様は、お隣の国、大陸の方なので、3)、4)の修理代を出すわけがない事。
このような理由から「修理不可」での返却を考えました。
一晩このまま充電状態にしてお預かりをして翌日様子を見ることにしました。
充電が溜まって立ち上がってくれていれば幸いです!
~翌日~
少し期待していましたが、期待に反し全く充電がされていません。電池マークのままなんです。
アップルマークた時を見計らって強制的にリカバリーモードに入れパソコンに接続・・・・
しかし、今度はPC側で「接続されているUSBに問題があります」のメッセージが表示され接続不可になります。本体側のライトニングコネクタにも問題がありそう。でも交換出来ないむずかしさ。
いろいろやっているうちにまた、バッテリー表示。
アップルマークが出た時にリカバリーモードを繰り返します。
充電ケーブルも3本変えながら繰り返します。
運よく認識してくれるケーブルが有ったので、すかさず更新(アップデート)実行。バッテリー表示にならない様願います。
しかし、アップデート中にエラーが発生してしまい、また同じ状態に陥りました。
もう返そうと思っています。
それでも次の試みとしてスキをみて復元を実行。
待つことしばし・・・・・・・・・・・・・・・
やりましたね!復元終了。
そして懸念されたバッテリーの充電は?
正常充電されていきます。
主原因は、どうもアプリを使用している最中にシャットダウンしてしまいiOS、ファームウェアが壊れてしまわれたようです。
但し、ケーブルによっては、片面が接触不良に場る場合がありますが、まだ使えるので予算も考慮して騙しだまし使うことにし、返却させて頂きました。
一泊二日の修理になりましたが、スマフォドクター松本店をご利用頂き、ありがとうございました。
iPad5(第5世代)のガラス画面割れ~タッチパネル修理交換
こんにちは、松本駅前のスマフォドクターです。
今回はiPad5(第5世代)のガラス画面割れでタッチパネル修理交換を依頼されました。
実は以前からご依頼されていたのですが、短時間での修理のご要望だったので、なかなか時間が合わなくて延び延びになってました。
タッチパネルの接着が安定するまで多少のお時間が掛かってしまうのです。
今回はお客様とやり取りをさせて頂いたなかで、ガラス割れも日ごとに増えてしまい、悩んでました。
今回、タイミングが合ったので修理に至りました。
お待たせして申し訳ありませんでした。
ホームボタンの周辺も細かく割れていたので、ホームボタンの部品の「移植」には時間が掛かってしまいました。
iPad Mini1のガラス割れ修理→タッチパネルの交換
iPad mini1のガラス割れの修理のご依頼です。
このipadの修理は、お電話にて問い合わせを頂き
「夕方お預かり→翌日お渡し」の予定にて修理をさせて頂きました。
僕も自宅に同じiPad mini1を持っていますが、実のところあまり使っていないです。
お客様は、1年ほど前に購入されて使っていたところ、強風でiPadが飛ばされてコンクリートの地面に落ちてしまいガラスが割れてしまったとの事でした。
お渡しに際しては、お客様の都合もあり、少しでも早めにお渡ししたかったので、ドッキングにてお渡しをさせて頂きました。
スマフォドクターを信頼され利用して頂き、ありがとうございました。
PS.
iphone XRも同日に落としてガラスを割ってしまったようで、見せて頂きました。
修理の際はまた宜しくお願いします!
Apple iPad 4 (第4世代) のタッチパネル修理
iPad Air 1のバッテリー交換のご依頼
iPad mini 1の修理
2.ホームボタンが全く効かないので修理して欲しい。
3.バッテリーの消耗が激しいので交換をお願いします。
4.思い入れのあるiPad mini2なので綺麗な状態で持っていたい。
などの理由で修理のご依頼を承りました。
お預かりをし分解していくうちに”何か違う”と背面の型番を確認したところiPad mini2ではなくてmini1でした。
液晶パネルの斑点は、無水アルコール、洗浄液などと使っても一向に落ちる気配が無く、カビのような汚れは液晶の内側から来ていることが分かりました。
最終的に、バッテリー、液晶パネル、タッチパネルの交換となりました。
2枚目の写真は、ホームボタンは半田付けされているので、その際の写真になります。
部品の交換は多かったですが、
思い入れのあるiPad mini 1が、かたちになりました。
当店を信頼して修理のご依頼を頂き、ご利用ありがとうございました。
アクセス
松本駅東口、松本駅前交差点の角、カラオケJOYJOYの道路向い側
1階買取屋さんの3階
SHOP
長野県松本市中央1丁目3番20号
LON第7ビル3階
受付:10:00〜20:00
090-3041-9259 / 0263-50-7708
不定休
VISA MASTER JCB 楽天R
旧ホームページ
加盟店募集
スマフォドクター松本店では、加盟店を募集しております。
Copyright © Smapho Dr 長野松本店 All Rights Reserved.